【2025年10月1週目振り返り】ふるさと納税、花火大会、コーチング受けたい
やったこと
- ふるさと納税をした
- 詳しいことは先月の月報に書いた
- 2025年9月のふりかえり
- 会社を辞めてしまう同僚と飲んだ
- 僕が入社した7,8年ほど前はよく一緒に仕事をしていたけれど、最近はもう関わりが薄くなっていてあまり話す機会がなくなっていた同僚が退職することになったので、久々に飲みましょうということになった
- 積もる話もたくさんあったんだけど、最終的に話せてまじで良かったな〜となった
- 個人的にとても尊敬している人なんだけれど、恥ずかしがらずに弱さを出して話していたらめちゃくちゃ今後の活動の参考になるアドバイスをくれたし、正直考えたこともなかったような僕に向いていそうなこととかを話してくれて、学びの多さとモチベーションの向上がすごかった
- また定期的に飲みたいし、そのときにはもっと楽しい話ができるようにアクティブに動き続けていないと、となった
- 近所の花火大会に娘と二人で参加した
- 近所でちょっと大きめな花火大会があって、ただ一番良い場所で見れる有料席はすでに完売してしまっていたので家から眺めるかあ程度に思っていたら、最寄りのデパートの屋上駐車場が花火の観覧用に解放されるということを知って、午後一で場所取りをしつつ夜になったら大量の食料を持って花火を見ながらご飯を食べるというのをやった
- 残念ながら妻は予定があったので娘と二人でご飯を食べつつ花火を見ていたんだけど、もしかしてこれが幸福なのか…という気持ちになった
- 僕にとって幸福の定義っていうのはちょっと難しいというか色々複雑に考えちゃうんだけれど、なんだか娘を見つつ花火を眺めていたら、あああこれなのかあって思っちゃった
- 目指したい場所とか見たい景色とか、そういうはたくさんあってそこにたどり着くために日々がんばっているわけだけれど、そこを目指す道中も別に苦しいわけではなくてすでに幸福は持っているんだなあと
振り返り
- コーチングを受けたい話
- キャリアとか人生で悩むことが増えてきたので、コーチングを受けたいなあってなった
- ググって出てきた知らん人に相談するのもなんか怖いので、今は同じ会社ではないけれど元上司の尊敬している人に連絡して、コーチングとは言わないまでも相談をさせてほしい的なことを連絡してみた
- 受けてくれそうな雰囲気なので、まずは一回話してみて今後どうしていくかを見つけられたらいいなあ