nabeliwo weekly

nabeliwo weekly は nabeliwo の日々の活動を週報の形式でまとめてお届けします。

【2025年8月2週目振り返り】お盆休み満喫した

やったこと

  • 家族で富士急ハイランドに行った
    • 妻とは2人で何回も来たことがあったけど娘も一緒に来たのは初めて
      • ただまだ身長制限で乗れないものがたくさんあるので、少しだけ乗った
    • 観覧車と空中ブランコとコーヒーカップに乗って、娘はめっちゃ楽しんでいたので良かった
    • 次回は娘が130cmくらいになったらまた来て、そのときは一緒に絶叫系に乗りたい
  • 娘を両親に預けて妻と2人で5日間過ごした
    • やったこと
      • ショッピングをした
        • 松戸で服を買ったり
        • NINTENDO TOKYO に行ったり
        • 渋谷でカセット専門店に行ってカセットプレイヤーとカセットを買ったり
        • ヒカリエでストレスレストーキョーのチェアを物色したり
      • 1999展 ―存在しないあの日の記憶―」に行った
        • コンセプトがとても良い展示会だった
      • 2人で過ごすときの定番のチルタイムをやった
        • 岩盤浴&サウナのあとにシーシャカフェに行くという流れ
      • 映画を見まくった
    • 子をずっと見てくれた両親とてもありがたい
  • 読んだ本
  • 見た映画
    • 近畿地方のある場所について
      • カクヨムで掲載されていた原作がめっちゃ良かったので、映画も楽しみにしていた
      • 監督が大好きな白石さんだったので、どうなるのか期待が大きかったけど、原作の良さと白石さんの良さのどっちも出てて良かった
      • ラストは相変わらずで笑ってしまった
    • 変な家
      • 原作の動画とか書籍では別に盛り上がるようなものではなく、たんたんと推理を進めていく面白さだったんだけど、それを無理矢理映画的にしようとした結果笑っちゃう感じになったような気がした
    • ファンタスティック4:ファースト・ステップ
      • レトロフューチャーな世界観ですべてのデザインがめちゃくちゃ良かった
      • 青と白を基調としたデザインが僕の好みすぎた
      • ストーリーも良かったし、ドゥームズデイへの期待値が上がった
    • カルト
      • 白石監督の作品で、まだ見れていなかった作品
      • 以前見た「オカルトの森へようこそ」が、この作品との繋がりがあることに気づいて嬉しくなった
    • PERFECT BLUE
      • まだパソコン通信の時代に、SNS 時代の問題を示唆していたり、単なるおかしいストーカーの話と思わせて、全然違う方向性に進んだり、1998年に作られたとはとても思えない今でも色あせない作品だなと思った
    • コロニアの子供たち
      • ナチス残党が作ったコロニア・ディグニダを描いた映画
      • こういう施設があったこと自体を全く知らなかったので、勉強になった
      • こういう洗脳によって作られる負の歴史があって、しかもそれがつい最近まで続いていたことを知って怖くなった
    • オオカミの家
      • アニメーションが本当にすごくてまずその技術に感動していたんだけど、描かれる世界観がおぞましくてとても怖かった
  • 良かった記事

振り返り

  • 今年の上期に仕事をめっちゃ頑張った結果として、昇給したのと賞与の額が結構高かったのでテンションが上がった
    • やっぱり結果がお金として返ってくるとモチベーションがとても上がる
    • 成果を出せばお金にしっかりと還元されるので、今の職場で正しい方向性で頑張ろうという気持ちになった
    • 大阪旅行で万博と USJ をはしごするっていうのがやりたかったんだけど、賞与のおかげでそれができる気がしてきた
  • めちゃくちゃ遊んだ一週間で、とてもリフレッシュできた
    • めずらしく来週からまた仕事を頑張るぞ、という気持ちになれた

来週やること

  • 仕事の感覚を取り戻す
  • 毎日勉強をする