nabeliwo weekly

nabeliwo weekly は nabeliwo の日々の活動を週報の形式でまとめてお届けします。

【2025年9月1週目振り返り】「ライト、ついてますか?」とインプットの比率が多すぎる話

やったこと

  • 良かった本
    • ライト、ついてますか: 問題発見の人間学
      • ソフトウェア開発界隈では昔から有名だったけど読んでなかったので読んでみた
      • 問題発見に焦点を当てて、解決方法を論じる前にその問題は、そもそも本当に問題なのか、何が問題なのか、誰の問題なのか、解く必要があるか、などをまず深堀って考えるっていう話で、具体的なエピソードがたくさん紹介されている
      • 内容としてはとても良かったけど、翻訳が厳しくてとても読みづらかったのが残念
  • 良かった記事

振り返り

  • 相変わらずインプットの比率が多すぎる
    • 今週は特に外に出せるような活動は特になにもやっておらず、読書とかゲームとか勉強とか、インプットしかしていない週だった
    • 仕事は相変わらず忙しくて業務時間が延びてしまっているんだけど、そこから外向きのアウトプットに繋がる学びを得られてないのも問題かも
    • インプットを一切やめてアウトプットだけをする週とかをあえて作った方が良いかもしれない
  • 多趣味になりすぎていて全てに対して小さい時間しかかけられていない状態になっている
    • 最近の趣味として、英語の勉強、電気工事士の勉強、blender、プログラミング、運動、ゲームとかがあってこれを可処分時間内でやりくりしているんだけど全然ひとつひとつに時間をかけれていない
    • さらには最近また楽器をやり始めたのでさらに時間がなくなってしまっている
    • 多趣味なこと自体は別に問題ではないんだけど、全部が中途半端で気持ちよくなれる領域までスキルが成長しきらない、というのが問題だと思っている
    • 選択と集中が苦手って話なんだけど、でもなんかこう上手いこと考えたら自分の中で全てが一本の線で繋がるような気もするので、削るのではなく上手な順序付けっていうができたら良いのかなと思っている
    • 上手に生きたい…

来週やること

  • blender の勉強
  • vim の勉強