nabeliwo weekly

nabeliwo weekly は nabeliwo の日々の活動を週報の形式でまとめてお届けします。

【2025年8月4週目振り返り】blender で3Dプリント、振り返り疲れ

やったこと

  • blender でモデルを作って3Dプリンターで出力するやつをやった
    • 耳たぶに空いている穴の拡張が趣味なので、エキスパンダーっていうピアスをめっちゃたくさん持っているんだけど、全然整理が追いつかなくなってきたのでエキスパンダーを仕分けするケースがほしかった
    • ちょうど良くて安いものがなかったので作ってみることにした
    • blender って3Dプリンター用のモデルを作るのには向いてないらしいんだけど、現状僕は3Dツールは blender しか使えないので blender でやってみた
    • 作った3Dモデルを STL というファイル形式でエクスポートして Bambu Studio という3Dプリンター用のソフトに渡して、それを3Dプリンターで出力するっていう流れなんだけど、想定した通りの形にするのがめちゃくちゃ難しかった
      • 多分合計で6時間くらいかかった気がする
    • 学びとしては、3Dモデル上で見た目だけ良さそうにできていたとしても、モデルの頂点や辺・面が交差しているだけで結合されていなかったりするとうまくいかないので、なるべくすべての角に頂点をつけることが大事っぽい
      • その中でも面の省略ができるところとかはあると思うので、今後少しずつ理解を深めていきたい

振り返り

  • 振り返りに疲れてきた
    • なんかこう日々を漫然と生きているなって感じがして、自分がいつも何をしていて何を感じていて、そういうのがよくわからなくて、もっと毎日を意識的に生きたいと思って、とりあえず週報と月報を始めることにした
      • それが2023年の1月なので、もう2年半以上週報・月報を続けていることになる
    • 週報は大体まとめるのに30分くらいかかる。週一で30分。月報は1時間くらいかかる。月一で1時間。なのでコストとしては全然大したことない
      • なんだけど、なんだか最近振り返ることに疲れてきた
      • なんでだろうな~って思って、自分の過去の週報・月報を読み直してみて色々と気づいてしまった
      • この2年半、僕は何も成し遂げていないし、ずっと同じことをやっているし、自分の立ち位置がまったく変わってない、ということに
        • 安西先生もびっくりの 「まるで成長していない……」
      • 2年半、何も変わってないんだからそりゃ振り返りに飽きもするわなって
    • 経験自体はたくさんしている
      • 色んな所にお出かけしてる
        • 出不精なのは間違いないんだけど、それでも好奇心がある方だなって月報を見直してみて思った
        • 色んな遊びをしてた
      • 色んな作品に触れてる
        • 本・映画・ゲームにはめっちゃ触れてる
        • この作品に出会えてよかったってこの先の人生もずっと忘れずにいられるようなものにも出会った
        • 色んな作品に触れたからこそ理解できるようになったこともあった
      • たくさん手を動かしてもきている
        • プログラミングはたくさんしたし、いくつか登壇もしてきたし、技術情報のキャッチアップは毎日当たり前のようにしている
        • 何かを勉強して作ってみるっていうこともチャレンジはした
    • なんだけど、結局やっぱり何も成し遂げていない
      • 1つたりとも、最後まで完成させた、自分の作品と呼べるものは存在しない
      • これってつまり消費豚であり、批評家だ。一番なりたくなかった姿だ…
    • ということに気づいてしまったときに、あ~振り返りしんどい…って思っちゃった
    • まあ続けるけども
      • やめてしまったら自分のみじめさに気づくことさえできなくなってしまうので
      • このどうしようもなく恥ずかしい自分の姿に向き合うことさえやめてしまったら、絶対にこのままずるずるいって40超えたときに死にたくなる、ていうか絶望して死ぬと思うので
    • うおおおおおおおお…、うおおおおおおおおお!!!
      • 僕は!キリトくんに!!なりたかったんだ!!!

来週やること

  • blender の勉強
  • vim の勉強